Bonan tagon. (エスペラント語)「それでも町は廻っている」第八話感想です。
Bonan tagon.(ボーナン・ターゴン)はエスペラント語で「こんにちは」という意味です。
「全自動世界」アニメオリジナルの話です。
学校の帰りに大雨に遭う紺先輩と辰野と歩鳥。
コインランドリーの軒先で雨宿りしています。
せっかく乾燥機があるので濡れた服を乾燥することになった三人。
服を脱ぎ、下着姿で乾燥を待ちます。
オリジナルで
サービス回ですね。
ここで人が入ってくるのが定番かと思いましたが誰も来ませんでした。
さて本題はそこに設置されていた自動販売機。
温かいものが欲しい歩鳥はうどんの自販機に目をつけます。
カップ麺じゃないのにカップ麺より早くできるうどんの自販機。
え!? こんなのあるの? すごいですね。
バーガーとかは普通にありますがうどんのは見たことないですね。
ちょっと調べてみたら実際にあんな動きしてうどん作る自販機はあるようです。
食用ミミズに関しても高級だと言っていたので調べてみると、確かになかなか高価でした。
さらに調理の手間も結構かかるらしいです。
「ハンバーガーの肉は食用ミミズ」という都市伝説はデマのようですね。
脳裏から
離れてくれない
悪夢かな
見たくないもの
見てしまったから
今日はサナダ記念日「迷路楽団」学園祭のステージの権利を抽選で手に入れた紺先輩。
シーサイドに駆け込んできました。
「バンドやろうぜ!」紺先輩はベースボーカル。
針原さんは騙されて練習してたドラム。
歩鳥がアコーディオンで
辰野はバイオリンという構成です。
みんな普通に上手いですね。
歩鳥とか辰野とか、ちょっとかじってただけで出来るとかこいつら天才か!?
当日、紺先輩もメイド姿で登場!
「負けたー!!」
紺先輩のメイド服だけ特別ですね。
さて、期待の「メイズ」のステージですが、
なんだこれアイリッシュ!?
ED曲じゃないんですね。
つーか上手すぎる。
高校の学園祭でこのレベルなら盛り上がるでしょう。
さて今回は、「消えゆくもの」とかそんな感じのことをテーマにした回でした。
「それ町」は毎回テーマがあるのが素晴らしいですね。
公式サイト:http://www.tbs.co.jp/anime/soremachi/
それでも町は廻っている第一話 感想それでも町は廻っている第二話 感想それでも町は廻っている第三話 感想それでも町は廻っている第四話 感想それでも町は廻っている第五話 感想それでも町は廻っている第六話 感想それでも町は廻っている第七話 感想
テーマ:それでも町は廻っている - ジャンル:アニメ・コミック
真田が見たくなかったものは何なのでしょうか?
真田君の俵万智引用は2回目です。
今回はメイズが学園バンドに挑戦します!!
学園祭の盛り上がりと喪失感をきちんと描いた良作です。
- 2010/11/26(金) 17:54:31 |
- 失われた何か
頑張れたっつん!!そしてエンディングでお馴染みのバンド結成の回。突然の豪雨でびしょ濡れの歩鳥たち。たまたまコインランドリー前だからと着てる服をそのまま洗濯&乾燥機へ。すいません、BD/DVDだとこの黒いのは消えますか?あと下着単体は映しても良くて、履いている...
- 2010/11/26(金) 17:54:51 |
- こいさんの放送中アニメの感想
今週も楽しい金曜日のアニメ感想記事ですねそれでも町は廻っている 第8話「全自動楽団」前半はこのアニメに珍しいサービス回不自然な光が入ってて笑ったでも実際あんな便利な自販...
- 2010/11/26(金) 17:55:07 |
- にき☆ろぐ
Aパートのオリ回良かった!!
それでも町は廻っている 1 [Blu-ray](2010/12/24)小見川千明悠木碧商品詳細を見るそれでも町は廻っている
#08 全自動楽団
- 2010/11/26(金) 18:11:31 |
- HISASHI'S ver1.34
第8話のあらすじ
急な雨で服もびしょびしょの歩鳥たち。
仕方なくコインランドリーの中で雨がやむのを待つ事に。
文化祭の準備で忙しい学校で、歩鳥は何か思い出に残ることがしたかった。
ちょうどそんな時、紺が文化祭ライブの権利を獲得。歩鳥とトシ子に参加す...
- 2010/11/26(金) 18:27:12 |
- crystal cage
■それでも町は廻っている 第8話 「全自動楽団」
脚本:高山カツヒコ 絵コンテ・演出:龍輪直征 作画監督:皆川一徳、中島千明、狩野正志、曾我篤史、久保茉莉子、西田美弥子
Aパートはオリジナル回。...
- 2010/11/26(金) 19:02:12 |
- Welcome to our adolescence.
エスペラント語(笑)
エスペラント語って久しぶりに聞いたな(^^;
【関連サイト】
http://seaside.ponycanyon.co.jp/
- 2010/11/26(金) 19:07:53 |
- Garnet Clover~ガーネット・クローバー~
それでも町は廻っている 8 (ヤングキングコミックス)(2010/11/30)石黒 正数商品詳細を見る
オリジナル話との噂?歩鳥・俊子・紺の3人はクリーニング屋さんで雨宿りするも、びしょ濡れになりそこで服を乾か...
- 2010/11/26(金) 19:34:16 |
- 破滅の闇日記
八番地 「全自動楽団」
『全自動世界』オリジナル、ですよね?
古代文明の失われた技術、時が過ぎ人知れず消え行く運命のモニュメント…
一体何の前振りかと思ったら。
確かに『失われし技術』には...
- 2010/11/26(金) 19:39:10 |
- ワタクシノウラガワR
【全自動楽団】
それでも町は廻っている 8 (ヤングキングコミックス)著者:石黒 正数少年画報社(2010-11-30)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
たっつん可愛かったですね(´∀`*)
- 2010/11/26(金) 19:43:56 |
- 桜詩~SAKURAUTA~
夕立に逢いコインランドリーの前で雨宿り
ゲリラ豪雨を中途半端覚えてる歩鳥・・・ギャングって
なんか必死さに欠けるな~~(苦笑)
双葉先輩は雨が降るの知っていて傘持ってきたが・・・学校に忘れてきた(よくやった!)
双葉が見た天気予報では雨だったらしく歩
- 2010/11/26(金) 20:13:31 |
- 「ミギーの右手」のアニメと映画
放送時間が遅くなるのが、多すぎだよ!
お帰りなさいませ、ご主人様。
すみませんねえ。
今日はうちのメイド達が演奏会を開いてまして。
なあに、今のうちだけですよ。
いつまでも騒ぎ立ててる...
- 2010/11/26(金) 21:21:05 |
- ひえんきゃく
今しか出来ないから、今やるのだ!
時は進み学園祭の季節。しかし歩鳥のクラスはどうやら祭には参加しない様子で・・・
そんな状況を見兼ねた歩鳥はこう言います。
「高校生の学園祭は高校生の内...
- 2010/11/26(金) 21:53:29 |
- 隠れオタん家
大股開きで座る紺先輩に萌え萌えキュン。というわけで、「それでも町は廻っている」8話けいおん!?の巻。コインランドリーで雨宿り。コントでもなければシチュエーションコメディ ...
- 2010/11/26(金) 22:19:41 |
- アニメ徒然草
TBSめぇ。今何時だと思ってやがるぅ。
前半は初のオリジナルエピソード。
ああいう自販機は確かに面白いですよね。
最近見たので面白いと思ったのは、どっかのサービスエリア(場所忘れちった)に...
- 2010/11/26(金) 23:04:57 |
- シュミとニチジョウ
それでも町は廻っているですが、嵐山歩鳥たちはコインランドリーの前で土砂降りの雨に見舞われます。歩鳥は「当たる気象予報士を予想する人はいないのかな」など、ややこしいことを言い始めます。辰野や紺先輩と一緒にコインランドリーで服を乾かしますが、机の影や不自然...
- 2010/11/26(金) 23:36:13 |
- 一言居士!スペードのAの放埓手記
全自動世界 突然の雨に降られ、コインランドリーの軒先で雨宿りをする 歩鳥、紺先輩、辰野。制服が濡れてしまった為に、歩鳥の案で 制服を脱いでコインランドリーで乾かす事に。 って、誰もいないからといって、コインランドリーで 女子高生3人が下着姿になって、制服を
- 2010/11/27(土) 00:27:33 |
- ゴマーズ GOMARZ
メイズってちゃんと本編に出てきてたんですね(笑) 紺先輩のメイド姿はたっつんもひれ伏す可愛さであったとさ☆ メイズ参上!メイズ flying DOG 2010-11-24by G-Tools
- 2010/11/27(土) 00:38:27 |
- 風庫~カゼクラ~
真田とたっつんがいい雰囲気になっていたなぁ。
それでも町は廻っている 1 [Blu-ray](2010/12/24)小見川千明、悠木碧 他商品詳細を見る
- 2010/11/27(土) 00:46:57 |
- 新しい世界へ・・・
感動はいろいろなところにある「それでも町は廻っている」の第8話。
本文はあと。
「全自動世界」
コインランドリー前で雨宿りする歩鳥とトシ子と紺先輩。
女子三人寄れば姦(かしま)しいと騒いでい...
- 2010/11/27(土) 03:55:48 |
- ゆる本 blog
8番地「全自動楽団」失われし技術・・・どのように作られたか定かではなく・・・「全自動世界」 第●巻第●話より雨宿りをする歩鳥、辰野、紺の3人ギャング雨・・・?本格...
- 2010/11/27(土) 06:27:17 |
- 日々“是”精進!
それでも町は廻っている 第8話
『全自動楽団』
≪あらすじ≫
突然のゲリラ豪雨に見舞われた歩鳥たち。たまたま雨宿りで立ち寄ったコインランドリーには、なかなか面白い自販機が鎮座しているではないか!...
- 2010/11/27(土) 13:06:43 |
- 刹那的虹色世界
うどんの自販機なんてあるんだ…。
こういうのもロストテクノロジーというのかな(違)
未来の技術でなく、枯れた過去の技術ですねw
中国には生きた蟹だかの自動販売機もあるそうですけどね(汗)
▼ ...
- 2010/11/28(日) 00:43:56 |
- SERA@らくblog
盛りだくさんだなぁ。雨宿り女子着替えネタ、うどんネタ、軽音楽部ネタ。コインランドリーで脱ぐのか、あの女子校生。確かにあのシチュエーションだけで、目が覚めました。うどんネタ、あんなに頑張るうどん自動販売機、、、。うどん自動販売機萌えをやって、どうするん...
- 2010/11/28(日) 20:47:15 |
- ブログリブログ
第8話 「全自動楽団」今回はオリジナルの話?いきなり雨で気象予報士の話題に。何だかんだでずぶ濡れ。って、全裸でコインランドリーかよ。うどんの自販機、ちゃんと作ってくれるの ...
- 2010/11/29(月) 03:13:01 |
- GIGASSA!!