あなたのバナナぶにゅぶにゅ――「STEINS;GATE」第一話感想です。
狂気のマッドサイエンティスト鳳凰院凶真こと
岡部倫太郎は中鉢博士のタイムマシンについての講演へとやってきた。
内容は、ジョン・タイターのパクリで大したことはなく、倫太郎は異議を申し立てる。
するとひとりの女性に連れだされる倫太郎。
彼女は天才少女の
牧瀬紅莉栖。
「さっきなにか言いかけましたよね、私に」
意味が分からない倫太郎は厨二病でその場を誤魔化し立ち去る。
その後、上の階から人が苦しむ声が聞こえた倫太郎。
その場に向かうと牧瀬紅莉栖が血を流し倒れていた。
それをダルにメールで報告すると周りの人たちは消えていた。
そして、ラジオ会館ビル屋上には人工衛星らしきものが墜落していた。
未来ガジェット研究所でダルと今日の話をするが、記憶には齟齬が発生していた。
これは一体どういう事なのか……?
「これこそが、シュタインズ・ゲートの選択ッ!」
トゥットゥルーまゆり可愛いよまゆりつかみとして、最初に死体を出すというのはミステリーの定番ですが、本作も早速ヒロインかと思ってた人が亡くなりました。
インパクトは十分! 掴みはOKですね。
そして最後に牧瀬紅莉栖が生きていたという衝撃の事実と謎を残しての引きでした。
これは、次回への期待を募らせる、いい終わり方だったと思います。
厨二病主人公倫太郎が厨二病をこじらせ過ぎてて笑えます。
そして、橋田至、通称ダルの倫太郎に対する対応が素晴らしいw
ふたりの掛け合いが面白いですね。
キャラも面白く、ストーリーも色々と楽しめそうです。
次回からも期待して視聴を続けたいと思います。
公式HP:http://steinsgate.tv/index.html
テーマ:Steins;Gate - ジャンル:アニメ・コミック
STEINS;GATE シュタインズゲート 第1話 始まりと終わりのプロローグ
あらすじ
舞台は日本、オタクの聖地である秋葉原。
主人公、岡部倫太郎こと鳳凰院凶真はドクター中鉢のタイムマシン理論の発表...
- 2011/04/06(水) 21:49:57 |
- crystal cage
マッドサイエンティストを自称する岡部倫太郎こと鳳凰院凶真(笑)
秋葉原のラジオ会館でのドクター中鉢のタイムマシン理論の発表会に行くが…。
牧瀬紅莉栖に話しかけられたことから、倫太郎の運命はカオス...
- 2011/04/06(水) 21:51:43 |
- SERA@らくblog
第1話 『始まりと終わりのプロローグ』
ストーリーは…。
秋葉原を拠点に活動している発明サークル、未来ガジェット研究所(通称:ラボ)の設立者、岡部倫太郎はサークルメンバーで幼なじみの椎名まゆりとともに、ラジ館で行われる中鉢博士の講演へと足を運んだ。講...
- 2011/04/06(水) 21:51:50 |
- どっかの天魔BLOG
これこそが「運命石の扉-シュタインズ・ゲート-」の選択!
アニメという名の新しい世界線――――
新番組第3弾「Steins;Gate」の感想。
OPED本編すべてがスタイリッシュな映像に満足な1話でした。
やはり今期の大本命は「シュタゲ」に決まりだッ!
- 2011/04/06(水) 21:53:05 |
- attendre et espérer
ラ・ヨダソウ・スティアーナ。
というわけで、
「STEINS;GATE」1話
バナナぷにゅぷにゅの巻。
シナリオで魅せてくれるタイプの正統派SFというのが第一印象。
ゲームの導入っぽいなと思ったら原作...
- 2011/04/06(水) 22:18:38 |
- アニメ徒然草
宇宙には始まりはあるが終わりはない、星にもまた始まりはあるが、有限。
- 2011/04/06(水) 22:21:30 |
- KAZUの暮らし
さてさて、ようやくやって参りました。今期期度No.1作品シュタインズ・ゲート、通称シュタゲ。他記事で何度か書いている通り、原作はプレイ済。とは言え、神ゲー言って奉る程の信者...
- 2011/04/06(水) 22:22:17 |
- インドアさんいらっしゃ~い♪
(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート-
第1話 「始まりと終わりのプロローグ」
原作未プレイとしては、"訳がわからないよ"というのが素直な感想ですが、
だからこそ、今後果たしてどうなっていくのかを推測して楽しめますね☆
- 2011/04/06(水) 22:40:30 |
- aniパンダの部屋
ゲームの方は未プレイです。ネットだと話題になってる作品のようですね。 カオスヘッドとはなんか関係あるのだろうか?カオスヘッドの主人公は引き籠りのようですが今作の主人公は厨二病 秋葉原じゃん・・・ ここはボークス横のガシャポンだな。 機関が送り…
- 2011/04/06(水) 22:45:48 |
- 起源風景
厨二病に天然少女にオタク?
2010年春アニメ第3弾♪シュタゲ
え?どういう事なの??←1話を見終わった感想(ぇ)
【関連サイト】
http://steinsgate.tv/index.html
- 2011/04/06(水) 22:56:13 |
- Garnet Clover~ガーネット・クローバー~
SFものということで期待していますが、マッドサイエンティストものと呼ぶべきか。Steins;Gate 第1話 『始まりと終わりのプロローグ』 のレビューです。原作ゲームは未プレイ。
- 2011/04/06(水) 23:07:13 |
- メルクマール
自称、狂気のマッドサイエンティスト、鳳凰院凶真を名乗る岡部倫太郎。
まさか主人公が厨二病とは、思いませんでしたよ。
謎だらけで、1話を1回見ただけじゃサッパリな内容でしたが、今後どうなるのか
...
- 2011/04/06(水) 23:19:44 |
- ひえんきゃく
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、評価の高いアドベンチャーゲームのアニメ化です。岡部倫太郎は白衣を着たイケメン大学生ですが、狂気のマッドサイエントを自称し、特務機関から狙われている妄想を捨て切れません。未来ガジェット研究所で発明などをしていま
- 2011/04/06(水) 23:25:44 |
- 一言居士!スペードのAの放埓手記
前評判も人気上々で、ニコニコ動画の先行配信が24万アクセス越えで話題の『STEINS;GATE(シュタインズゲート)』、いよいよ始まりましたね。
個人的には、Twitterのラノベクラスタでメチャクチャ評価が高い印象なのでとても楽しみです。
文章を読むことが好きな層に受けて...
- 2011/04/06(水) 23:30:08 |
- gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)
大本命来ました!
ちなみに原作プレイ済みです。
中身はというと随分と詰め込んでますね。
45分アニメを30分アニメに凝縮したような感じかな。
そして原作に忠実なのでニヤニヤしながら見る事が出来ました。
ちょっと色合い暗いのでもう少し明るい色合いにすれ...
- 2011/04/06(水) 23:43:32 |
- らび庵
Steins;Gate(限定版) 特典 電話レンジ(仮)マスコット付ストラップ付き(2011/06/23)Sony PSP商品詳細を見る
人だ、人がどうして消えた。
春の新番(私にとっての)第3弾。
「Steins;Gate」第1話のあらすじ...
- 2011/04/06(水) 23:50:14 |
- 午後に嵐。
『秋葉原を拠点に活動している発明サークル、未来ガジェット研究所(通称:ラボ)の設立者、岡部倫太郎はサークルメンバーで幼なじみの椎名まゆりとともに、ラジ館で行われる中鉢博士の講演へと足を運んだ。講...
- 2011/04/06(水) 23:51:44 |
- Spare Time
OP「Hacking to the Gate」【初回限定盤】2011年春の新作アニメ第4弾!
今期の中では、一番の話題性を誇るこの作品。
- 2011/04/07(木) 00:03:31 |
- 明善的な見方
本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 お、おう……? う‐む、感想書きにくいですね(苦笑)でも、雰囲気が気に入ったので、ちとレビューしてみようかな。これからの展開が凄く楽しみです。 ところで話は変わるんですが、この作
- 2011/04/07(木) 02:45:41 |
- 冴えないティータイム
宇宙には、始まりはあるが終わりはない。無限。
星にもまた、始まりがあるが自らの力をもって滅び行く。有限。
- 2011/04/07(木) 06:59:55 |
- 本隆侍照久の館
シュタゲ 第1話。
春アニメ感想第4弾は大人気ゲームのアニメ化作品。
ちなみに原作は未プレイです。
以下感想
- 2011/04/07(木) 08:24:24 |
- 窓から見える水平線
第1話「始まりと終わりのプロローグ」 感想は続きから
- 2011/04/07(木) 20:27:38 |
- あめいろな空模様
Steins;Gateの感想です。
さてさて頭の中に「?」がいっぱい出るアニメが来ましたよ(笑)
- 2011/04/07(木) 22:39:11 |
- しろくろの日常
これから面白くなりそう!
Steins;Gate(限定版) 特典 電話レンジ(仮)マスコット付ストラップ付き(2011/06/23)Sony PSP商品詳細を見る
- 2011/04/08(金) 00:56:25 |
- 新しい世界へ・・・
この作品も凄いの一言。ぐうの音も出ない。初回から狂喜乱舞するような狂気が溢れ出る美味テイストでした。
- 2011/04/09(土) 01:03:03 |
- 所詮、すべては戯言なんだよ