上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
私はこのギャルリの、家族になりたい「異国迷路のクロワーゼ」第一話感想です。
19世紀パリ
日本に買いつけに行っていたオスカーはパリで奉公したいという少女
湯音を連れてくる。
そこは看板屋で、主人は無愛想なクロードという少年。
湯音は片言のフランス語を使い、そこで働く。
素晴らしい癒しアニメゆったりとした異国情緒溢れる作品でした。
雰囲気が素晴らしく、自分が今いる場所を忘れさせてくれます。
本作のように、ほのぼのと和む事の出来る作品は貴重ですね。
この雰囲気で続くなら悪人なんかは出てこないんでしょう。
気を揉むことなく落ち着いてゆったりと見ることができそうです。
疑問は湯音の目的奉公のためにパリに来たそうですが、なんでパリに来ようと思ったのでしょうか?
フランス語も日常会話程度ならできるようですし、どこで覚えたのでしょうか。
海外に行ってみたいという好奇心旺盛な少女ということでしょうか?
それとも、何か理由があって日本から逃げ出したかったとか?
それだと鬱展開になりそうなので、そういう方向はやめてほしいです。
とりあえずの湯音が可愛いので来週も見ます。
公式HP:http://ikokumeiro.com/
テーマ:異国迷路のクロワーゼ - ジャンル:アニメ・コミック
<<
ぬらりひょんの孫 千年魔京 第一話 感想 |
ホーム |
TIGER&BUNNY第十四話 感想>>
こんばんはー。原作の大ファンなので、アニメ化にはひやひやしていましたが、(1話を見る限りでは)上質なアニメ化となっていて、ともあれほっとしています。
つか、動いた湯音ちゃんもカワユス。原作は、むしろ美麗と言うべきかも、ですが。
原作2巻まででは、湯音がフランスへ渡った理由ははっきりとは描かれていませんが(単行本派です)、世相から想像するに、19世紀の日本で、貧乏人の家族に生まれた器量良しの娘がそろそろ年頃に・・・・・・という背景で推測できることは、なんとな~く見えてくるかな、と思います。じいさんは、湯音ちゃんの恩人ですよ、きっと。
2巻まででは、日本についての鬱展開は無かったので、アニメでもそっち方面で展開することはないと思います。原作どおりの、人情あふれる、心温まる作品になるものと期待しています。
2011/07/06(水) 20:11:34 |
URL |
トネリコ #3pVXXB/o[ 編集 ]
> トネリコさん
こんばんはー。
コメントありがとうございます。
あと、いつも拍手コメントの方もありがとうございます。
> 原作は、むしろ美麗と言うべきかも、ですが。
それは一読の価値がありそうですね。
原作にも興味が出てきました。
まだ単行本は2巻までのようですし、これは買い揃えるべきか……。
> 2巻まででは、日本についての鬱展開は無かったので、アニメでもそっち方面で展開することはないと思います。
鬱展開はないようで安心しました。
余計な心配はせず、素直にほっこりしながらこれからも視聴していきたいと思います。
2011/07/06(水) 21:07:54 |
URL |
Rlston #s9ccvEdg[ 編集 ]
ども、お返事ありがとうございますー。
原作は、作画に関してももちろんとてもいいですし、お話も(ネットだとアンチを見かけることもありますが)、俺的には心温まるし泣けるしで、人様に安心してお奨めできるコミックです。ネットでアンチがいるのが不思議なほど、良質の作品だと思うんですけどね。
(何より、湯音ちゃんがかわいすぐる)
ただ、アニメのネタバレもありますから、この作品に関してだと、アニメ完結後の方が通読には向いているような気がします。
オリジナル展開がメインになれば、そこはあまり関係ないかもしれませんが。
2011/07/07(木) 22:29:32 |
URL |
トネリコ #-[ 編集 ]
> トネリコさん
どもー。
原作はアニメ完結後の方が通読には向いているということでしたが、それだけ高評価だとますます気になって早く原作が読みたくなってきました。
ただアニメの方も楽しみたいので、これからの展開なんかを見ながら原作購入時期は考えたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
2011/07/08(金) 11:15:01 |
URL |
Rlston #s9ccvEdg[ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://shittakaanime.blog86.fc2.com/tb.php/344-539631cd
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
異国迷路のクロワーゼ The Animation
#01 入口 "Entrée"
135 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 00:56:34.33 ID:FakRVwuj0
とりあえず完走余裕っぽ...
- 2011/07/04(月) 13:56:45 |
- にわか屋
礼に始まり、礼に終わる。
→「異国迷路のクロワーゼ」公式サイト
異国迷路のクロワーゼ 第1話感想です。
- 2011/07/04(月) 13:59:33 |
- crystal cage
何かまたGOSICKみたいなのが始まった・・・。と思ったらOPが世界名作劇場っぽい。日本人の女の子が、遠く仏蘭西に渡って来る話みたいです。赤い靴、履~いてた~、女の子~。異~人さんに連~れられて、行~っちゃった~。 童謡「赤い靴」が頭をよぎります。自分の
- 2011/07/04(月) 14:10:40 |
- こいさんの放送中アニメの感想
さて始まりましたね。『GOSICK』第1話…というネタは多くのブロガーさんが書くでしょうから自粛。
え?自粛できてないって?ははは。…。すみません。
- 2011/07/04(月) 14:27:28 |
- シュミとニチジョウ
日本流にて、つかまつる。
というわけで、
「異国迷路のクロワーゼ」1話
振袖看板娘の巻。
かっぽかっぽ。
ジャポネーゼ湯音ちゃん、海を渡ってご奉公。
When in Rome, do as the Romans do.
郷...
- 2011/07/04(月) 14:54:25 |
- アニメ徒然草
"LES PETITES ABEILLES" とは、プティット・アベイユという女の子を主人公にしたフランスの絵本。1969年の第1話 「プティット・アベイユ退屈する」 から始まり、20数冊の絵本が出版されているそうです...
- 2011/07/04(月) 15:30:10 |
- スキマの美学
異国迷路のクロワーゼですが、19世紀のパリで長崎からやってきた少女・湯音が鉄工芸品店、ロアの看板店に奉公します。サンタクロース髭のオスカーは優しいですが、店のクロードは日本人の少女を歓迎はしません。(以下に続きます)
- 2011/07/04(月) 17:54:40 |
- 一言居士!スペードのAの放埓手記
ゆったりと見れるハートフルドラマなアニメと言う感じでしょうね。ARIAやスケッチブック、たまゆらを連想させるようなそんな、素敵なアニメーション。
嫁に伝えたい、教えたい、そんな感じの夏アニメ、異国...
- 2011/07/04(月) 18:21:34 |
- AQUAを照らす月光
小さな大和撫子―
- 2011/07/04(月) 19:57:52 |
- wendyの旅路
長崎からパリに奉公に出てきた湯音。クロードに「ご主人様」と挨拶したらオスカーは、変態紳士よばわりされてしまう。
- 2011/07/04(月) 20:30:57 |
- ゼロから
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1話、「入口」。
原作未読です。
19世紀後半、パリの小さな商店街「ロアの歩廊(ギャルリ・ド・ロア」にある「ロアの看板店(アンセーニュ・ド・ロア)」という鉄工芸品店に日本から湯音という女の子が奉公にやってきた...。
- 2011/07/04(月) 20:37:28 |
- おちゃつのちょっとマイルドなblog
ARIA+びんちょうタンって印象でした。
湯音ちゃんちっちゃ~い
かわええо(ж>▽<)y ☆
サトジュンさんに井上さんとARIAスタッフが参加してるのが1発でわかりました。
井上さんが総作監だけにクオリティ...
- 2011/07/04(月) 20:42:40 |
- のらりんすけっち
洋風の町並みに着物は目を惹きますね。
- 2011/07/04(月) 21:11:40 |
- つれづれ
異国から来た少女と、
信念を持つ少年の物語。
言葉は伝わらなくても、何かは伝わる。
そんな事がわかったお話だったと思います。
サトジュンさんの仕事量に相変わらず感嘆しつつ、
湯音の声優さんである東山奈央さんの活躍に期待したいです!!
http://unmak...
- 2011/07/04(月) 21:42:56 |
- 失われた何か
19世紀のパリ『ロアの歩廊』、小さなジャポネーゼの湯音がやって着ました♪
「ロアの看板店」のオスカーさんが日本土産とともに連れてきて。
店主のクロードはびっくりですねw
▼ 異国迷路のクロワーゼ...
- 2011/07/04(月) 21:50:46 |
- SERA@らくblog
【入口】
異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)著者:武田 日向富士見書房(2007-12-08)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
それは優しくて小さな出逢いの物語~♪っ ...
- 2011/07/04(月) 21:53:11 |
- 桜詩~SAKURAUTA~
原作は「GOSICK -ゴシック-」の挿絵も担当されていた武田日向さんの漫画で、物語の舞台は19世紀末のパリ。
主人公は小柄でおかっぱの黒髪美少女の日本人・湯音。
湯音の家では余所へ ...
- 2011/07/04(月) 22:23:13 |
- ゲーム漬け
待望の作品がついにやってきましたね・・・
19世紀後半、西欧において日本の文化が流行していた時代に、単身フランスへと渡った日本の少女ユネ。パリの下町アーケード商店街『ロアの歩廊(ギャルリ・ド・ロア)』の一画にある鉄工芸店『ロアの看板店(アンセーニュ・ド...
- 2011/07/04(月) 22:27:16 |
- KAZUの暮らし
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第2巻 [Blu-ray](2011/10/26)東山奈央、近藤隆 他商品詳細を見る
19世紀後半のフランス、パリ。近代化の流れに取り残された小さな商店街、ロアの歩廊にある日小さな日本の少女が足を踏み入れた・・・
↑ポチって押して頂ける...
- 2011/07/05(火) 00:27:07 |
- ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
これは良い癒しアニメ
夏の新番組第1弾「異国迷路のクロワーゼ」の感想。
まさに日曜深夜を彩るに最適な清涼剤のようなアニメ。一発で気に入ってしまいました。
それもそのはず、この作品には僕の...
- 2011/07/05(火) 05:07:33 |
- attendre et espérer
「そのときまで、俺がお前の信頼に足る人物かどうか、見届けてくれないだろうか。」
相手の文化は全く知らない、だけれどクロードは一度フラフラながらも相手の土台に立って話をします。
そしてこの言葉が今後の物語の鍵ともなっていくんでしょう……
……いやあ、...
- 2011/07/05(火) 07:00:32 |
- ☆*Rolling Star*☆ ~純粋に、純真に~
2011年夏アニメ第2弾は?
中川かのん主演・・いえゆおんです。
- 2011/07/05(火) 08:47:40 |
- しるばにあの日誌
【入り口】
な、なんだこのカワイイのは!?
Amazon.co.jp ウィジェット
- 2011/07/05(火) 12:28:01 |
- ちぇっそもっさの四畳半
文化の違い―。
異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)(2007/12/08)武田 日向商品詳細を見る
- 2011/07/05(火) 18:23:31 |
- 新しい世界へ・・・
↓消されてなければココで見れます!↓
VEOH メガビデオ
感想は、右下にある『MORE >>』から読んでください!
- 2011/07/05(火) 19:54:04 |
- サブカルチャレンジ
#01「入口」
「わたしは、このギャルリの家族になりたい・・・」
湯音の打算の無い一途な気持ち・・・そして、文化は違えども思いは通じる・・・
う~ん、実に良い言葉です。
という...
- 2011/07/05(火) 23:45:42 |
- おきらく委員会 埼玉支部
異国迷路のクロワーゼ
第1話「入口」
異国の街に聞きなれないポクポクという音が響き渡る。その音は、まるで
お人形のような小さく可愛らしいジャポネーズが奏でたものだった―。
- 2011/07/06(水) 22:55:28 |
- aniパンダの部屋
第1話 「入口 - Entree」
新作ラッシュ続きます。
これも原作知らずですが、なんとも異国情緒漂う雰囲気ですね。
と思ったら場違いなほど浮いてる着物少女。
これが新しいゴスロリでしょうか(笑)
舞台はフランス、怪しいヒゲおやじに連れられて来たようです。
...
- 2011/07/07(木) 01:10:36 |
- MEGASSA!!
「入口」
巴里の日本人形。
- 2011/07/07(木) 05:05:12 |
- 飛び道グブロ具
武田日向原作漫画のアニメ化。終わったばかりのGOSICKのイラスト担当していた人ですね。あちらは小説なので、原作は別ですから違う感じになるのだろう。この作品でGOSICKのような超展開が起きたらもうげっそりだよ。とりあえず今後のレビューは保留。来週以降も新しく何本...
- 2011/07/07(木) 20:13:47 |
- 無限回廊幻想記譚-アニメ・映画感想-
最初、湯音の声があやにゃんにソックリに聞こえました。
そんな感じで始まったクロワーゼ。
イメージとしては“エマ”のような舞台に和服ロリ美人が現れたって感じでしたねw
異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)(2007/12/08)武田 日向商品詳細...
- 2011/07/07(木) 20:53:22 |
- キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記
メディアラハン
- 2011/07/07(木) 22:54:13 |
- すずきモノがたり
湯音の優しさに本当に癒される作品でした。 佐藤順一さんが関わっている作品にはいつも癒され、心静かな時間をもらえます。 19世紀のフランスはパリ、その下町のアーケード街 ...
- 2011/07/07(木) 23:08:08 |
- ヲタブロ
第一印象は、フランス文化と日本文化の調和を試みた和洋折衷アニメ!
- 2011/07/08(金) 00:10:05 |
- サイネリア~わたしのひとりごと~
奴隷という制度は日本以外の貨幣経済と家畜市場の発達した社会では必須のシステムです。
ほんの数十年前まで北米大陸では奴隷制に基づいた差別が厳然として存在していました。そんな脛に傷もつ国家が南アフ...
- 2011/07/09(土) 17:19:14 |
- Anime in my life 1号店
時間が無くて、見るのが遅れていたのですが、ようやく見ました。
そしてもっと早く見ればよかったと後悔。
これは素敵な文化の接触の癒しアニメですね。
19世紀後半のパリ。
時代の波に取り残され...
- 2011/07/09(土) 23:34:46 |
- ひえんきゃく
素晴らしい癒しアニメですね。
第1話 「入口」 感想は続きから
- 2011/07/10(日) 16:30:26 |
- あめいろな空模様
「異国迷路のクロワーゼ」1話、観ました。19世紀後半、日本からパリの古びた商店街『ロアの歩廊(ギャルリ・ド・ロア)』の工芸店へと奉公にやってきた日本人少女・湯音。見るものも聞くものも初めてばかりの場所で、湯音は早速、店主のクロードと良い関係を築こうと健気に頑
- 2011/07/22(金) 00:09:40 |
- 最新アニメ・マンガ 情報局
フランスの街に不釣り合いな着物でユネさんが登場。湯音(ユネ)声-東山奈央:かのんちゃんの声の人オスカーがユネ連れて帰ってくる。オスカー・クローデル:声-田中秀幸:スラムダ...
- 2011/10/30(日) 18:10:35 |
- ぺろぺろキャンディー