祝一周年!「ブログ始めました」というタイトルの記事から始まったこのブログも、今日で一年が経ちました。
思いつきで急に始めたブログの割に長く続いており、本人が一番驚いています。
今思い起こせばブログを始めた当初は何気ないことに戸惑ったり、喜んだりしていた記憶があります。
例えば、トラックバックの仕組みがよくわからず戸惑ったり、初めて相互リンクを申し込まれて喜んだり、コメントの返信内容に四苦八苦したり、等々。
なんやかんや有りながらも、気がつけばあっという間の一年でした。
これも私の拙い文章を読んでくれている人が居るからです。
……居るんでしょうか? 多分居ると思います。
本当にありがとうございます。
そして、これからもよろしくお願い致します。
思い起こせば一年前、大量のアニメを観て、ただダラダラするだけの日常を過ごし、暇で暇で仕方がなかった私は何かしようと考え、このブログを始めました。
当初の方針としては、短くても観ているアニメ全てに関してあらすじと感想を書き、アニメを観る前に前回の話を思い出せるようなサイトを目指していました。
そしてそれは最悪、自分が利用できれば良いと考えていたため、特にアクセス数などは気にせず、自己満足でだらだらと続けていこうと思っていました。
しかし、いざ始めてみればアクセス数が欲しくなり、トラックバックを色々なところに送ってみたり、相互リンクを申請してみたり、記事を最速で上げることに固執したりしていました。
そのせいで一時は実生活に悪影響を及ぼすこともあり、アニメを観るのが苦痛になる時期もありました。
あんなに大好きだったアニメが、面白くない。
感想を書くためだけに、半ば義務のように視聴しているのでは、当然面白くともなんともありませんでした。
しかも元々、感想を書くというのは大嫌いで、夏休みの宿題の定番である読書感想文はいつも最後まで残っていました。
こんな苦痛になるぐらいなら、感想を書くのも、アニメを観るのも辞めようと考えていました。
しかし、私生活がにわかに忙しくなり強制的に感想が書けなくなった時、ふと「感想が書きたいな」と思うことがありました。
その時、自分の中に感想を書きたいという気持ちがあることに初めて気付きました。
アクセス数のためではなく、自分がただ感想を書きたいという気持ちに。
そしてそれ以降、無理に感想を書くことは止め、気が向いた時、自由にだらだらと、当初の軽い気持ちで書き続けることを決めました。
そのせいで最近は感想を書いているアニメでも途中が抜けていたり、急に書かなくなったりしています。
こんな場末の感想ブログを楽しみに読みに来てくれている人が居るかはわかりませんが、そんな奇特な人がいたら申し訳ないと思っています。
あと、アクセスを気にしなくなったといっても、もちろん今でもアクセス数が増えると嬉しいですし、トラックバックを貰うと心躍らせながらそのサイトを見に行き、拍手が入っていると喜びに打ち震え、コメントを貰ったときには狂喜乱舞しながら返信しています。
今まで、当ブログの方針や日記・雑記など、アニメ感想以外のことを書いた記事はありませんでした。
これは純粋なアニメ感想ブログを目指すという信念のもとのことでしたが、今回一周年記念ということで書かせて頂きました。
もしかしたら当ブログを定期的に購読してくれている人はかなり少ない、もしくは皆無かもしれず、この記事は誰の目にも触れないのかもしれません。
また、「なにこいつ自分語りキメェ!」と感じた方もいるかもしれません。
しかし、この記事は自分の中の一つの節目として上げておきたいと思います。
それでは、ここまで読んで下さった方に一言。
ここまで読んで下さったということは貴方は当ブログをいつも読んでくださっていると思います。
いつも私の拙い感想記事を読んで下さって本当にありがとうございます。
いつも大したことが書けず満足行く文章ではないですが、私の感想で何か感じ入ることがあれば幸いです。
当ブログは私が飽きるまでだらだらと続けていきますので、これからもご贔屓に宜しくお願い致します。
それではまたアニメ感想でお会いしましょう!