美しいのは死んだ彼らだけだ「UN-GO」第五話感想です。
【あらすじ】
政治結社「日輪の会」。
主宰の島田白朗は爆弾テロの犠牲者となった3人の学生を讃える彫像の除幕式に新十郎を招いた。
そこでは元日輪の会メンバーによる抗議活動も行われていた。
そのとき新十郎は彫像から出る血を見つける。
調べると彫像の中からは死体が2つ出てきた。
その死体は抗議活動をしている組織のメンバーで白朗の息子が父が隠す金塊を探させるために仕込んでいた。
では誰が殺したのか。
新十郎は島田白朗を犯人だと決めつけるが、因果の問いによってそれはなくなる。
海勝は真相を同士討ちで片付けようとする。
そんな中新十郎は新たな推理を披露する。
彼らは彫像に入る前に既に殺されていた、と。
風守が新十郎の秘密を暴く立ち位置新十郎は他人の汚らしい嘘を暴き、真実を因果に喰わせる。
そんな中、新十郎の真実は少ししか語られていませんでしたが、風守が加わったことで多くのことが語られました。
風守のような新十郎と因果の関係を近くでかつ客観的に見る立場のキャラが居ることでこれからは新十郎の抱える闇を描いてくれることでしょう。
風守の登場によって物語が大きく進みそうですね。
死人に口なし死んだ人間は何も語ることはできず、その人間を語るのは生きた人間だけ。
どれだけ美談にしようとも真実は違うかもしれないし、真実は美談なのかもしれない。
それは死んだ人間にしかわからない。
結局他人に真実はわかりません。
他人によってつくられた真実に惑わされないように批判を繰り返した所でそれは想像にすぎません。
今回の話も学生三人は人のために死んだのかもしれないし、そうでないかもしれない。
新十郎は彼らの行動か信じられず疑っていましたが、最終的には彼らの行動に一定の理解を示しました。
しかし、それは新十郎の思う真実であり、事実は異なるのかもしれません。
結局どこかで自分が納得する事実がその人の中での真実となるのでしょう。
死んだ人間の数だけ事実があり、生きた人間の数だけ真実があるのだと思います。
公式サイト:http://www.un-go.com/
UN-GO 第一話 感想UN-GO 第二話 感想UN-GO 第三話 感想UN-GO 第四話 感想
テーマ:UN-GO - ジャンル:アニメ・コミック
新十郎、探偵辞めたりしないよね?
戦争テロで亡くなった英雄達を讃える像の除幕式で起こった殺人事件。
島田白朗に対して複雑な感情を抱く新十郎は推理の目を曇らせ判断を誤ってしまい。
風守から因果との関係性を問われ自分の考えを見つめ直した新十郎。
新十郎は事...
- 2011/11/11(金) 15:12:19 |
- 日刊アニログ
UN-GO 第1巻 初回限定生産版Blu-ray(2012/01/27)勝地 涼、豊崎愛生 他商品詳細を見る
偉いのは、美しいのは、死んだ彼らだけだ!
「UN-GO」第5話のあらすじと感想です。
人。
(あらすじ)
戦時中、...
- 2011/11/11(金) 15:44:35 |
- 午後に嵐。
すんごいさり気なく因果の事が語られていてビックリwww
- 2011/11/11(金) 16:58:12 |
- あくあぐらす~Aqua Glass~
いやあ、今週は面白かった。というか好みの話でしたね、きちんとバランスがとれていて。
結城新十郎が「戦場には美談などなく英雄もいない」と言い出した時はげんなりしたのですが、それをきちんと作中で島田...
- 2011/11/11(金) 17:09:33 |
- 世の為人の為に生きたいけど感想も書きたいブログ
灯台もと暗し。近くに真実があるのに、近すぎて気付かない。
そして、固定観念。一つのことばかりに気を取られ、視野が狭くなってしまう。他のことが考えられなくなってしまう。
今回、新十郎が今までよりも...
- 2011/11/11(金) 19:36:20 |
- 夕焼けの放課後
『戦時中、日本を狙うテロリストとの徹底抗戦を謳う政治結社「日輪の会」の決起集会が開かれた。その会場に爆弾を積んだトラックが突入するテロが発生。主宰の衆議院議員・島田白朗と会場にいた聴衆を守るため...
- 2011/11/11(金) 20:45:56 |
- Spare Time
詰め込み過ぎな感じでしたね。
2話構成の方が、良かったかも。
戦時中、日本を狙うテロリストとの徹底抗戦を謳う政治結社「日輪の会」の
決起集会が開かれた。
その会場に爆弾を積んだトラックが...
- 2011/11/12(土) 01:21:43 |
- ひえんきゃく
新十郎は 『偉いのは、美しいのは、死んだ彼らだけだ。』 と言っていましたが、他人のために死んだり生きたりするのも愚かだと思いますけどね。
『探求の対象が何であるかを知っていなければ探求は...
- 2011/11/12(土) 01:38:26 |
- 物理的領域の因果的閉包性
UN-GO「第5話 幻の像」に関するブログのエントリページです。
- 2011/11/12(土) 15:51:58 |
- anilog
特攻なんか誰でも嫌に「決まってるだろ」という理屈。
いやー、まるでどっかの上条さんみたいですね新十郎さん。
そりゃまあ、誰だって自ら命を捨てるなんて嫌だろうけどさ。
三人の若者は、捨てたんじゃな...
- 2011/11/17(木) 11:07:49 |
- アニメ徒然草
アムロが演説する。爆弾テロは私を目標にしてた。支持者の青年がトラックを運転して爆死した。島田ハクロウに騙されるなと、右翼の人が抗議。島田ハクロウ議員は、像を披露する。ユ...
- 2012/04/08(日) 18:15:58 |
- ぺろぺろキャンディー