鞭・オブ・LOVEかなり遅くなりましたが「探偵オペラミルキィホームズ」第二話感想です。
今回は、いじめのようなひどい扱いを受けるミルキィホームズが不仲になり、それをどうにかしようと頭の中お花畑のコーデリアが奮闘し、空回りするといった話です。
かまぼこ(猫)のおかげでミルキィホームズの雰囲気は良くなりますが、かまぼこがパンを盗み食いしたせいでパン泥棒の容疑をかけられます。
それを、コーデリアは自分が犯人だと名乗りを上げ自己犠牲に酔うといった内容でした。
相変わらず探偵を題材にしているにもかかわらず推理はしませんね。
トイズ復活に向けた活動もしないし、こいつら大丈夫でしょうか?
今回も上級者向けアニメの様相を呈しており自分にはこれ以上視聴を続けるのは厳しいと感じました。
本当に暇なときに気が向いたら見るぐらいのポジションに置いておきたいと思います。
今回登場した、ミルキィホームズが食べようとしてたキノコ「
アミタケ」と「
ウラベニホテイシメジ」について少し調べてみました。
絶対毒キノコだと思ったのですが、意外に食用可能らしいです。
ただ、「ウラベニホテイシメジ」なんかは毒キノコの「クサウラベニタケ」と間違えやすいらしいので、良い子は真似しないようにしましょうw
公式サイト:http://milky-holmes.com/anime.html
探偵オペラミルキィホームズ第一話感想
テーマ:探偵オペラ ミルキィホームズ - ジャンル:アニメ・コミック