新妻エイジ登場「バクマン。」第四話感想です。
今回の話は、ペンの種類の説明とか漫画を描くまでの過程の説明を中心とした話。
その中で出てきたのが、
天才じゃない場合の漫画家になるための三大条件(川口たろう流)
1.うぬぼれ
2.努力
3.運
やっぱりどの世界でもこの3つの要素は必要だと思います。
努力をして自信をつけても、成功するためには最後にやっぱり運が必要だと思います。
今回もやっぱりジャンプがジャックになってるのは気になりました。
NARUTOの表紙はOKなのにジャンプは駄目なんですね。
ジャンプの連載を目指すことに結構意味があるのに「ジャック」って言われるといまいちしっくりこない気がします。
今回ついに新妻エイジが登場しました。
声は岡本信彦さん。
今回は、奇声をあげる部分だけなのでこれからどんな演技を見せてくれるのか楽しみです。
「とある魔術の禁書目録」のアクセラレータの時のような感じになるのでしょうか。
公式サイト:http://www9.nhk.or.jp/anime/bakuman/
バクマン。第二話 感想バクマン。第三話 感想
テーマ:バクマン。 - ジャンル:アニメ・コミック
作中の「週刊少年ジャック」の表紙が、実際の「ジャンプ」と同じとか芸が細かいなぁ。
この辺の版権とかどうなっているんでしょうね(笑)
...
- 2010/10/24(日) 14:24:59 |
- シュミとニチジョウ
バクマン。の第4話を見ました。第4話 時と鍵Gペンで絵を描く練習をするサイコーは使い方になかなか慣れず、試験勉強もせずに練習していたと聞いて心配するシュージンに昔、叔父から...
- 2010/10/24(日) 15:40:08 |
- MAGI☆の日記
漫画家を目指し動き出した最高&秋人。
まだまだ漫画の絵も練習中なレベルです…。
しかし、同じ15歳で「手塚賞」準入選作品の作者・新妻エ...
- 2010/10/24(日) 16:46:18 |
- SERA@らくblog
バクマン。ですが、真城最高は漫画家になる目標に向かってまっしぐらですが、目の下にクマをつくって徹夜で漫画描いています。高木秋人もストーリーを考える為に、川口たろうの漫画書庫全部読破するつもりです。
15歳で手塚賞を受賞した新妻エイジというライバルも現れま...
- 2010/10/24(日) 17:10:14 |
- 一言居士!スペードのAの放埓手記
バクマン。 2 (ジャンプ・コミックス)クチコミを見る
マンガ家になるため、さっそくGペンで描く練習を始めた最高。試験勉強もせずに練習していたと聞いて心配する秋人に、最高は、昔叔父から聞いた「天才じゃない人間がマンガ家になるための3大条件」を話す。感銘を受け
- 2010/10/24(日) 23:26:02 |
- ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
おおー早くもライバル登場ですか!! 同年代、しかも相手は既に賞をとっているという… 片や本当に“これから”なシュージンとサイコーだけに 「エイジを目指す」のか「エイジと競い合う」のか楽しみです。 BAKUROCK ~未来の輪郭線~(初回限定盤)アーティスト: YA-KYIM出版…
- 2010/10/30(土) 00:42:11 |
- 風庫~カゼクラ~
プロならGペンだと言われてたのを思い出す。ガモウ先生はカブラペンだったらしい。映画に誘われるが断る。サイコーは徹夜で絵の練習してた。マンガに限界があるわけじゃないからな...
- 2011/02/05(土) 04:28:56 |
- ぺろぺろキャンディー